はたらクリエイト代表取締役CVO・井上さんに聞きたい50のこと。

こんにちは、ライターの八木です。はたらクリエイトは2018年の事業開始から4年が経ち、スタッフの数も120名以上に増えました。その120名の中心にいる取締役たち。普段、仕事以外の話をじっくりとする機会が少ない3人について知りたいと思い「〇〇さんに聞きたい50のこと」を企画しました。今回は代表取締役CVOの井上さんに話を聞いていきます。
井上さんに聞きたい井上さんのこと
まずは井上さんの基本情報についてお聞きしました。

基本情報や経歴
Q.1-10:井上さんの基本情報を教えてください
氏名 | 井上 拓磨(いのうえ たくま) |
生年月日 | 1980年3月8日 |
身長 | 178cm |
出身地 | 愛知県名古屋市 |
学歴 | 信州大学大学院工学系研究科無機化学専攻 |
学生時代の部活 | 中学・高校時代は陸上部 大学はアメリカンフットボール(1年半) |
座右の銘 | 楽しく生きたい/わくわくしたい |
持ってる資格・免許 | 野菜ソムリエ |
家族構成 | 奥様、子ども1人 |
兄弟・姉妹 | 末っ子(兄・姉・井上さん) |
新卒で大日本印刷株式会社に就職。2年半ほど福岡で新規工場の立ち上げに携わりました。嫁が「地元の上田に帰りたい」ということで退職して上田に。しばらくぶらぶらしていたときに、野菜ソムリエの資格を取っています。姉から仕事を手伝うように言われ、フリーランスでケータイのコンテンツなどを作る仕事をしていました。その後、つながりを増やすために「コワーキングスペースHanaLab.」を作って、今に至りますね。
井上さんに聞きたい好きなもの
井上さんの好きなものについて深堀りしていきます。

好きなもの
Q.12-24:井上さんの好きなものについて教えてください
好きな食べ物 | ハンバーグ |
嫌いな食べ物 | 昆布巻き |
犬派?猫派? | 犬派 |
好きな漫画 | 【サッカー関連】 『GIANT KILLING』(ツジトモ/講談社) 『BE BLUES!〜青になれ〜』(田中モトユキ/小学館) 『DAYS』(安田剛士/講談社) 【戦争もの】 『沈黙の艦隊』(かわぐちかいじ/講談社) |
好きな映画 | 地球滅亡しちゃう系、伝記映画 |
好きな場所 | 飯山市 |
行ってみたい場所 | もう一度行きたい:北海道と屋久島 行ったことない:沖縄 |
マイブーム | 御代田町 |
得意料理 | パスタ、お好み焼き |
カラオケの十八番 | 槇原敬之の「遠く遠く」 |
好きな調味料 | スパイス系、山椒などのしびれ系 |
好きな偉人 | 坂本龍馬、渋沢栄一、幕末関係の偉人 |
好きな工具 | インパクトドライバー |

漫画を読むのが好きです。テレビを見るのも好きなんですけど、アマゾンプライムとかNetflixとか見出すと廃人になっちゃうので、自分を抑制しています。
同じ服を着てたいです。あと、よくこぼすのでしみ抜きしやすい服ですかね。白いTシャツがしみ抜きしやすいので、気に入っています。夏はTシャツとズボンみたいに毎日同じでもいいんで楽ですね!冬は毎日同じのを着るというのはハードルが高いので困ってます。
HARIBO(ハリボー)のフルーツミックス味とコーラ味が好きですね。粘度と硬さのバランスがいいグミが好きです。
プライベート
Q.28-34:井上さんのプライベートについて教えてください
今後勉強してみたいこと | 渓流釣りを極めてみたい! 子どもが釣り好きなので。 |
生まれ変わったらなりたいもの | 自分が経験したことのないものになりたい。 |
最近泣いたこと | 『鬼滅の刃』の映画を見て泣きました。 |
褒めてほしいこと | 全般的に、さりげなく、褒めてほしい。 工務店系の仕事を褒められると嬉しい。 |
タイムマシンがあったら行きたいのは過去?未来? | 過去:幕末 未来:15年後、100年後 |
禁煙、続いてますか? | 続いてます、1年半くらい。(でも太った) |
お酒を飲むのをやめたそうですが、何か変わりましたか? | 太りました。 |
上越や北信の方にドライブに行って、子どもと遊びます。
どっちが古いかわかないですけど、2つあります。1つは実家を建てる前に住んでいた別の家の記憶で、住み始めた頃の記憶があります。もう1つは保育園に入った時に、持っていたハンカチを友だちに取られた時の記憶。友だちに名前を書かれ「これは俺のだ」って言われて、悲しかったです。
何かを達成した時は嬉しかったです。九州や北海道を一周した時とか。基本嬉しいことが多いですね。
当時4歳だった兄が名付け親です。兄は最初、桃太郎が良いと言ったそうなのですが、両親が「流石に桃太郎はまずい」と、兄を説得した結果、「一文字タクマ」というアニメの主人公から、「タクマ」という名前になりました。
(※一文字タクマ『惑星ロボ ダンガードA』の主人公。1977年~1978年にかけて放映されていたロボットアニメ)
安藤百福から取って「百福」にする予定だったんですけど、「井上百福」だと姓名判断が悪かったんです。果物の桃で「桃福」だったら姓名判断良かったんですけど、中華料理屋みたいな名前だなと思って諦めました。Excelで姓名判断できるシートを自分で作り、その中で「結」という字が候補に出てきたので、結びながら登っていくという意味で「結登(ゆいと)」と名付けました。

常に、何かをやっていたいです。年をとってもわくわくすることができたらいいなと思います。
もともとコンタクトでした。大学の時にコンタクトにしたんですけど、社会人になってあまりにも長時間労働になったのでメガネに戻しました。休みの日とかはコンタクトにする予定があるかもしれませんが、仕事中はあまりコンタクトにしたいとは思わないです。
誕生日は祝われるより祝うのが良いです。気を使っちゃうので。でも、託児所のちひろ先生が描いてくれたイラスト入りのマグカップは嬉しかったですね。

新卒で入った会社を辞めたことですね。僕は起業したいとか全く思ってなかったんです。大学行って、大学院出て就職して、会社で出世していくのが良いのかなと思っていたので、「会社を辞める」ということは想定してなかった。会社を辞めて上田に来たことで、今まで自分が自ら選択したことってなかったんだなと思いました。人生を変えた人ということでは、上田に帰りたいと言った妻ですかね。
井上さんに聞きたい会社のこと
オフィスについて、同じく取締役の柚木さん・高木さんについての印象についてお聞きしました。
オフィス
託児所の床が好きです。オフィスの床と同じ材木を使ってるんですけど、子どもの油が染み込んで飴色になってるんです。

やっぱりテラスが好きです!

島でサバイバルしたいですね。誰も来なそうな気がしますけど。
どれかというより「〇〇野郎!」は全部感慨深いです。
家具!
※井上工務店:サウナをはじめ、LAN工事や駐車場の草刈りなどを行ってることから社内では「井上工務店」と呼ばれている。
柚木さん、高木さんの印象
柚木くんは「いじりがいのあるやつ」だなと思います。今でもいじって嫌そうにする柚木くんが好物です。
高木さんとはあるセミナーで出会いました。僕が登壇者として喋ってて、参加者の中に「すごく真剣に聞く人がいるな」と思ったんです。その真剣に聞いてくれてた人が高木さんです。高木さんの印象は今も変わらず、何事にも真剣で、まっすぐだなと思っています。
まとめ
井上さんについて知らないことばかりだったので、今回伺ったお話はどれも新鮮でした。代表取締役としての井上さんしか知らない私にとって、一番驚きだったのは「起業したいとは思っていなかった」というエピソードです。インタビューを通して井上さんについてもっと知りたいと思いました。次回は取締役の柚木さんや高木さんに「50の質問」をする予定ですので、楽しみにしていてください。