【上田オフィス】メディア運営スタッフ募集!子連れ出勤できる職場
update: 2020.07.14

※本記事は、はたらクリエイト「上田オフィス」での求人です。「佐久オフィス」での求人は、こちらをご覧ください。
—————
「はたらくをクリエイトすることで仕事を楽しむ人を増やす」をビジョンにかかげ、2017年8月に事業を開始した株式会社はたらクリエイト。現在は上田市と佐久市の2箇所に拠点を置き、業務を展開しています。約120名のスタッフが所属しており、そのほとんどが子育て経験者や子育て真っ最中の女性スタッフです。
このたび、取引先増加による業務拡大に伴い、新たな仲間を募集します!
子育てしながら仕事を楽しみたい方、新しいことにチャレンジしたい方、是非最後までご覧いただき、説明会&選考会にご参加ください。
(株)はたらクリエイトの特徴
1.新しいことにチャレンジできる環境
はたらクリエイトでは、社内にクライアント企業専属のチームをつくり、業務をアウトソーシングで受託するサービスを展開しています。主に首都圏の企業さんと連携して、「子育て情報サイト」や「求人サイト」などのWebサイトの記事制作を中心に行ってきました。これから仲間に加わるみなさんにも、研修の後、Webサイトのコンテンツ制作や、SNSの運用、採用・営業支援業務などの業務を担当いただきます。
これから仲間に加わっていただくみなさんにも、研修の後にさまざまな業務を担当していただきます。
先輩スタッフもほとんどが未経験からスタートしており、「今までの経験を活かして、新しいことにチャレンジしたい」という気持ちを持っていれば、未経験からでも自分自身を成長させていける環境です。
2. 仕事と子育てが両立できる職場
はたらクリエイトの1番の特徴は、託児所(1歳~3歳対象)を併設していること。日中は仕事に集中できるよう、オフィス空間と託児所は分かれていますが、子どもと一緒に通勤したり、お昼には子どもたちと一緒にごはんを食べたりと、子どもの成長を近くで見守りながら働けます。
3. フレックスタイム制で出勤スケジュールを自分で組める
勤務時間は月単位のフレックスタイム制。自分で勤務時間を設定することができ、子どもの行事や病気などによる急なお休みにも対応しやすくなっています。
4. ライフステージにあわせたキャリアアップ
現在働いているスタッフも、子育てなどのブランクを経て働き始めたメンバーや、未経験からスタートしたというメンバーが多数です。スタッフ同士の目標共有や研修、スキルアップ制度もあり、自分の強みに合わせてスキルアップしていける環境があります。また子どもの成長やライフスタイルにあわせて働き方を柔軟にシフトし、長期的にキャリアアップを目指すこともできます。

スタッフインタビュー
内川さやか(2018年5月入社 2児のママ オペレーション業務担当)

ここで働きたいと思ったきっかけは?
子どもを出産後、最初はすぐに仕事をするつもりはなかったんです。「仕事を探すのはもう少し子どもが大きくなってから」と思っていました。しかし、いざ子どもと長い時間家で過ごしてみると、次第に「他の世界に触れたい」「家で子どもと向き合う以外の時間が欲しい」という思いが出てきました。そんなときに、友人が「この仕事、合うんじゃない?」とはたらクリエイトの求人を紹介してくれたことがきっかけです。前職でHP管理、ポスター作成などをしていたため、「これまでの経験を活せるかもしれない」と思い切って応募をしてみました。
働く前に不安はありましたか?
働き始めるにあたって一番不安に思っていたことは、子どもを託児所に預けることでした。「託児所に行くことを嫌がらないか」「負担をかけてしまわないか」と、とても心配でした。ところが私の心配をよそに、子どもたちはあっという間に託児所の環境に慣れてくれたんです。保育士の先生方が本当に優しく、子どもたちに寄り添ってくれたからこそだと思います。日中子どもが楽しく過ごしている様子を伝えていただけるので、信頼して預けることができました。
働くことによって変化したことは?
「時間への意識」が大きく変わりましたね。独身の時はいくらでも残業できたし、仕事を家に持ち帰ってくることもできました。でも今は、子育てや家事をしながら働くことが大前提。限られた時間の中で業務を進めていく必要があります。無理をしてしまうと、ワークライフバランスが崩れ、子どもや家族だけでなく、自分の気持ちや心にも影響がでてしまいますからね。
以前、子どもが体調不良で入院をしてしまったことがあるのですが、チームのメンバーがフォローしてくださり、とても助かったことを覚えています。同時に「バランスを取ること」の大切さを痛感したんです。今ではバランス感覚と時間を意識しながら、働くことができるようになってきたと思います。

これまでにどんな業務を担当してきましたか?
入社直後は、結婚式場紹介サイトに掲載する、式場・ホテル・飲食店の情報収集や紹介文作成を担当しました。もともとパソコンを使うことや情報収集をすることが好きだったので、特に抵抗がなく、楽しく取り組むことができましたね。
現在は契約管理システムを販売している企業様のサポートとして、電子契約書を作成する業務を行っています。決まりきった枠の中で作業をするのではなく、お客様にこちらの意見を提案しながら一緒にお仕事を進めていくことが特徴です。
仕事を行う上で、大切にしていることは?
お客様との日々のコミュニケーションは、基本的にWeb会議やチャットツールを使用して行います。慣れないうちは、お客様からの要望や細かいニュアンスを掴むのに時間がかかったり、こちらが伝えたいこと正確に伝えることができなかったり、苦戦することもありました。
遠隔でのコミュニケーションだからこそ、対面で会話をする以上に言葉の選び方や伝え方に気を配る大切さを実感しています。言葉だけでは伝わりにくいことは、画像を送って確認をしたり、パターンを複数提案するなどの工夫をしています。「お客様にとって分かりやすく」を意識し提案することを心がけています。
仕事をしていて嬉しかったことは?
作成した電子契約書をお客様に納品できた瞬間は達成感があります。お客様からのフィードバックで「見た目がキレイですね!」と褒めていただいた時はとても嬉しかったですね。
今後チャレンジしていきたいことは?
業務ディレクションにチャレンジしたいです。最近ではお客様からご依頼も増えてきていて、お客様から依頼されるお仕事によって工数が異なったり、納期の目安が立てにくいものもあります。今はディレクターの先輩が的確に判断してくだるので、安心して仕事に取り組むことができますが、いずれは私もディレクションができるようになりたいです。
これから入ってくる仲間へ一言!
家にいて子どもとだけ向き合う生活は、時に苦しくなることや、孤独を感じることもありますよね。外に出て働き、お客様やチームの仲間と関わることで、自分自身の成長を感じることができる喜びがあります。はたらクリエイトには小さなお子さんを育てつつ、お仕事も頑張っている仲間が沢山います。お互いを思いやり、サポートし合い、子育ての悩みも共有することができる環境は他にはないと思います。迷っている方がいれば、この機会に是非一歩踏み出してみてください!
説明会&選考会開催!
「子育てを大事にしながら仕事を楽しみたい!」
「新しいことにチャレンジし、スキルアップしたい!」
「子どもが大きくなったので、そろそろ仕事をしたい!」
そう考えているみなさん。上田オフィスで、私たちと一緒に働きませんか?
会社について詳細を知っていただくため、まずは説明会&選考会にご参加ください。当日は、託児所もご用意していますので、お子さん連れもOKです!
(会社説明会ですので、説明を聞いた上で辞退することも可能です)
説明会&選考会 ◆場所: ・上田オフィス(上田市中央 2−10−15 千曲錦ビル1F) ・佐久オフィス(佐久市協和7334) (※旧:株式会社コンコルド電子工業) ◆日時: 以下の応募フォームにてご確認ください。
募集要項
会社名 | 株式会社はたらクリエイト |
設立 | 2017年8月 |
代表取締役 | 井上 拓磨 |
就業場所 | 長野県上田市中央2-10-15 |
業務開始 | 個別に相談の上、決定 |
従業員数 | 約120名 |
業務内容 | メディア運営、業務支援に関わる受託業務 |
仕事内容 | Webサイト、SNS運営に関わる業務全般 他 ※スキルに応じてジョブローテーションあり |
募集人数 | 4名程度 |
雇用形態 | 有期パートタイマー ※更新あり/最初は3ヶ月間の契約となります |
給与形態 | 時給900円~(研修期間は880円、昇給あり) |
勤務日・時間 | ・平日9:00〜18:00の間でのフレックスタイム制(研修期間は制限あり) ・月70時間〜(業務、スキル、希望を加味して月の目標勤務時間を設定) |
選考フロー | ①申込みフォームの入力 ②説明会&選考会への参加(履歴書をご持参いただきます) ③書類選考 ④個人面接 |
研修について | 3ヶ月間、座学研修・実務研修を行います。 |
手当・待遇等 | ・託児所利用可 (有料/満1歳〜3歳のお子さんが対象) ・フレックスタイム制 ・無期パートタイマー転換/正社員登用あり |
以下の応募フォームからもお申し込みいただけます!
みなさまのご応募、お待ちしています!